-ITC協会認定番号:ITCC-CP020025-
経営視点から行う業務プロセスの見える化設計
経営がグローバル化していく中で、経営戦略の策定サイクルが短縮化され、スピード化が求められてきています。業務プロセスの見える化は、既存事業に対する経営戦略に対応した業務プロセスを迅速に改訂するために必要になる手法です。
業務プロセスの改善は、「経営戦略の理解」の後、その戦略に対応した「業務機能分野の抽出」、「対象業務プロセスの分析・設計」、「新業務の構築又はIT導入」、「戦略を実現する業務運用」と進みます。 業務プロセスの見える化は、「業務機能分野の抽出」と「対象業務プロセスの分析・設計」を的確に、迅速化するための作業です。
この作業を的確に、迅速化するためには、対象部門や事業のユーザーが容易に理解でき、検証でき、随時改訂できるユーザーにとっての見える化文書を作成する必要があります。当コースでは、ユーザー主体で開発する「業務プロセスの見える化作業」の体系的知識とコーチングによる演習を通じて「業務プロセスの見える化」の手順を体得します。活用手法は経産省で提供されたEA手法をIT関係者では無い方に向けて平易に理解・作成・提示できる手法へと改良し、 研修コースとして整備しました。
◆経営戦略における業務プロセスの見える化の意義と位置付けを整理できる
◆業務プロセスの見える化モデルを理解できる
・改訂DFD:現行業務プロセスを情報モデルとして記述する手法です
・業務プロセス階層図:現行業務を業務機能に分解、又は組み立てる
階層化手法です
・業務フロー・マトリクス図:ユーザー部門とのコミュニケーション向けに
書き換える業務フロー図です
◆コーチング&演習を通してモデル化手法の実践能力を修得できる
◆業務プロセス改善が求められている業務管理者、担当者の方
◆ビジネスプロセス改革の提案や指導をされる営業、PM、コンサルタントの方
◆現状業務プロセスの分析や改善提案を必要とされている方
特記:ITコーディネータの方は無制限の知識ポイント8時間(4ポイント)
を取得できます。
(1)経営戦略と業務プロセスの関係
-経営戦略と業務プロセス
-経営戦略とITシステム
(2)全社的業務プロセスの見える化
-経営活動の情報モデル
-業務プロセスの見える化への手順
(1)業務プロセスのDFD化
-業務記述のモデル化
-業務プロセスの分解
-業務プロセスのDFD化
-業務プロセスの構造と展開
-業務プロセスの展開と集約
(2)IT戦略の業務プロセス階層化
-戦略目標と業務プロセス階層化
-業務プロセスのレベル定義
(3)業務プロセスの定義要素
-業務プロセスの要素定義
-業務プロセスのレベル定義
-モデル化の要件とメソドロジー構成
-業務機能階層図(DMM)の特徴と作成基準
-DFD記述ルールと記述法
-業務フロー・マトリクスの特徴と記述法
(1)演習ガイド
(2)業務プロセスDFD作成演習&コーチング
(3)業務機能階層図の作成演習&コーチング
(4)業務フロー・マトリクス作成演習&コーチング
(5)サンプル解答とQ&A
(1)業務プロセス課題の整理
-業務プロセス課題整理の基準例
-業務プロセス課題の整理例
(2)業務プロセス課題の分析
-業務プロセス課題分析の基準例
-業務プロセス課題の分析例
(注)研修テキストの一部分を参照することができます。
◆ 講義形態: 集合研修、講義及び随時Q/A・討議の構成
◆ コース時間: 1日、9:30-18:30(昼食1時間を含みます)
(1)お客様内研修: お客様内の施設にて研修コースを実施します。
◆基本料金: 2名様以上6名様まで132,000円(消費税10%含み)
(4名様以下の場合、オープン研修料金の利用も可能です。)
◆7名様以上の追加料金:追加一人様当り6,600円(消費税10%含み)
詳しくは、「お客様内研修の実施要領について」をご参照ください。
(2)オープン研修: 弊社指定の施設で研修コースを実施いたします。
◆基本料金:1名様当り22,000円 (演習ツール代、消費税10%含み)
(注)ITCの方は申し込み時、申込画面の「その他のご要望事項など」の欄に
「ITC」と明記ください。
◆WindowsのOfficeSoft2003以上を装備したPCをご持参ください。
◆「企業申し込み」の場合は企業の支払い規定に従ってお支払いください。
ただし、「個人でのお申し込み」は、お支払いの案内を差し上げますので
受講日の3日前までにお支払いください。
払込み先:有限会社 情報戦略モデル研究所
口座番号:横浜銀行 鴨居駅前支店 普通預金 384-1389708
(注)コース開催1週間以内での直前キャンセルはキャンセル料20%を
貰い受けます。
◆お客様内研修:
お客様との打ち合わせの上、開催日と開催場所を決定させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。実施要領はこちらをご覧ください。
◆オープンコース開催日程・開催施設:令和6年12月20日
令和7年1月29日、2月18日、3月18日(オンライン)
お客様のご要望を打ち合わせの上、別日程のオープンコース開催の日程を
検討いたします。お問い合わせください。
お申し込み/お問い合わせはこちらから
(注) 弊社オープンコース研修のお申し込み:「オンライン」「お客様施設」の選択が可能です。
・オンライン研修が基本になります。「オンライン」を選択ください。
・「お客様施設」選択の場合は、御社へ出向いての集合研修になります。
■埼玉県 独立コンサルタント ITCの方
業務の見える化は、ツールがまちまちであったり、複雑であったりでなかなかツール選択から不透明であり、取り組みに躊躇していました。
今回の研修では、井上先生の業務の見える化業務の多くの経験から、シンプルで優れた見える化ツールとそのノウハウをご提供いただき、「業務の見える化」の支援を行える自信がつきました。
改善点ではありませんが、さらに、整流化の詳細や「業務の見える化」後のDXの進め方をご教授いただければ、幸いです。
今後、DX推進、業務改革、ERM、PMIをのぞむ企業様の「業務の見える化」支援で研修内容を実践していきたいと思います。
■香川県 愛染美智子税理士事務所 愛染 美智子
生徒が一人だったため自分のペースで学習できました。演習が苦手なため他のセミナーを受講したときはほとんど他の人が説いているのを見ているだけの状態だったのですが、一人だったためしっかりと教えていただきました。
顧客の問題点の見える化はもちろんのこと、私自身の事務所の問題点の見える化を図っていきたいと思います。
■神奈川県 サービス業 営業企画主任の方(ITC)
実習があることで理解度が大きく変わる。個人的には、プロセスとは情報の変換であることという定義や、DFDができていれば業務フローマトリクスに落とせることに、大きな気づきがありました。
今回はモノの販売の製造業がモデルでしたが、クライアントの受注製造モデルのパターンでやってみたいと思います。サービス設計にも役立てそうな予感があります。
■東京都 ITコンサルタント(ITC) 塩田大典様
これまで業務プロセスの整理・分析を我流でやっていたので、体系的な知識を得ることができた。また、実習がメインのため、実践で活かしやすいと感じました。
クライアントの業務プロセスの可視化・改善の案件の中で活用していきたい。
■千葉県 ITメーカー システム技術MGRの方
仕事柄、IT運用に関するアセスメントや運用業務設計を実施しており、見える化プロセスや業務フロー作成手順は理解していたため、改めて体系立てて学べたことはとても良かった。しかし、DFDに関しては業務フロー考え方は同じであるものの、実際に作成してみると、観点が異なる(プロセスではなくデータに焦点)ため、課題対応で少し混乱するところがあったが、講師からマンツーマンで指導いただけたことで、より理解度が深まった。
私が今まで対応してきた案件は、運用現場の問題、課題を中心とした業務プロセスの可視化であったが、今回の研修では経営視点も踏まえた業務プロセス課題の整理手法を学ぶことができ、今後の業務に有効活用できると感じた。案件対応時にはDFD、DMMを意識しがら業務プロセスを整理し、対応する業務の範囲を広げていきたい。
■大阪府 ITメーカー プロジェクトMGRの方
業務フローは、お客様と出すことがあったのですが、体系立てて行っていませんでしたので、手法を学べてよかったです。まずはプロセスのレベルごとの作成をしてみようと思います。
■神奈川県 ITソリューションベンダー プロジェクトMGRの方
演習が多いのでより理解が深まった。実務で大いに活用したい。
■岩瀬コスファ株式会社 管理部門 MGRの方
普段行っている業務改善に対して、経営課題を軸に置いて考える点は今まで考えた事がなかったのでなるほどと思いました。現システム改修時の問題点がまさに他社でのトラブルの集計結果と重なっていたので、業務プロセスの見える化がいかに重要か解りました。各部署の担当者と一緒にこの研修を受講できたことも、全社の業務フロー統一化、見直しを図るのにとても良かったと思います。座学だけでなく実践的な研修だったので、DFD作成は難しかったですが、即実践に繋がるので大変良かったです。
今後次期システム改修に向けて動いていく予定ですが、まずは現状の業務見直しをする必要があるので、今回の受講に至りました。先ずは自分の部署のDMM・DFD作成から取り掛かり、各部署と刷り合わせを行いながら無駄な業務を見直し、効率化・シスム化に取り組んでいきたいと思います。
■岩瀬コスファ株式会社 事業部 主任スタッフの方
実践形式だったので素早く技術を吸収できたところがとても良かったです。WEBということもありましたが、ここまで充実した研修はなかなかなかったので、今後の活用機会が楽しみです。社内DXの取り組みとして、基幹システム入れ替え業務に従事する予定なので、今回の技術を活かして業務の洗い出しを漏れなく行い、新システムにおいて後々アドカス等必要にならないようにしたいです。
■岩瀬コスファ株式会社 事業部 MGRの方
業務プロセスの洗い出しの方法に関しての分析方法やプロセスの書き方に関して知る事が出来た。慣れない作業に混乱したが、最終的に分かる様になった。実際の作業がこの位大変なのかというシュミレーションが出来たのと以前のシステム導入時にも同じ様なフローをシステム会社とやり取りする際に使ってはいたが、主体的に使用していた訳ではなく、大変さがあまり分かっていなかった。実際に自分が書いてみる事により、把握できる内容も変わると思うので、活用したい。
■岩瀬コスファ株式会社 営業部門MGRの方
「経営視点」を意識した業務プロセスの見える化設計ということで、最終的に会社を説得して、業務改善を推進できるようなやり方を教えていただけたのが良かったです。また実際に手を動かすことで理解が進みました。ありがとうございました。次期基幹システムの検討に先立って、業務内容の精査、効率化に役立てたいと思います。
■岩瀬コスファ株式会社 支援部門スタッフの方
午前中の講義では聞きなれない言葉に苦戦しましたが、午後の演習と解答解説で実務に合わせながら理解を深めることができました。演習をやってみて、正しい時系列で表記することが不得意であることがわかりました。
以前のシステム切り替え時は業務の見える化が不充分で後々追加事項が重なってしまったので、二重処理の洗い出しを徹底的に行い、新基幹システムに落とし込んでいきたいと思います。
■岩瀬コスファ株式会社 支援部門スタッフの方
座学と実践があり、理論と実際の作業を学ぶことができた。経営戦略とITシステムが密接にかかわっていることが理解できたので、その点を活かした業務展開を検討する。また、業務プロセスの見えるかをしっかり対応していく。
■岩瀬コスファ株式会社 支援部門スタッフの方
演習課題の前に、「思考の流れは縦軸で描く」ことをご説明頂きたかった。DFDは業務プロセスのデータの流れのみを対象としていると認識していたが、課題解説に入って初めて「思考の流れは縦軸で描く」ことをご説明頂き、データの流れだけでないことを理解した。
発注計画業務・在庫推移監視業務をデジタルツールで構築するために、まずは業務プロセスのDMM、DFDを描き、業務遂行に必要なデータ・指標を明確化する。
■岩瀬コスファ株式会社 事業部スタッフの方
これまではシステム会社の方が作成してくれていたものの作成の考え方、実際に作成と学ぶことができ勉強になりました。システム入れ替え前準備として使用する予定です。
■岩瀬コスファ株式会社 主任スタッフの方
私は今まで現場目線でしか業務を行えていなかったので“経営の視点ではどう考えるか”という部分を知ることができた点が良かったです。また、社内でマニュアルを整備するための共通言語を今回取得できたこともとても良かったです。
部内の課題点を経営目線に捉え直し、上層部の協力を得て、課題解決をしていきます。また、他部署の人やベンダーでも理解ができる、マニュアル整備を行います。今回学んだことを活かし、新基幹システムの選定を行い、約2年後その運用開始を目指します。
■東京都 健康食品商社 事業部マネジャーの方
新システムを作り上げていく為の正確な手順や方法を学ぶことができ
新基幹システムを本当に必要なシステムへ作り上げていくスタートに立つことが出来ました。
教わった内容を更に深く理解し、システムを構築していく為の書面作りに役立てて行きたい。
■東京都 健康食品商社 物流部マネジャーの方
業務プロセスを見える化するために必要なことが理解できた。
自社の共通言語化ツールとして利用したい。深く仕組みを理解する。
■東京都 健康食品商社 事業部タッフの方
演習の実施と、作業しながら説明頂いた点は分かり易く、良かった。
会社の基幹 システム見直しのためのすべての業務プロセスの洗い出し 、見える 化 のために
有効に活用したい
■東京都 健康食品商社 営業部主任スタッフの方
業務の棚卸、見える化をやりたいと思っていましたが、どのよう
な手法でやったら良いのかわかりませんでした。今日 教えて いた
だいた「 DMM 」、「 DFD 」、「業務フロー ・ マトリクス 」はとても有益に
感じましたので、早速「 DMM 」から作ってみようと思っています。
また、ユーザーの課題を経営層にどう伝えていけば良いのか
わからなかったのですが、経営課題に紐づけていくということを
教えていただき、なるほど!と思いました。
自部署の業務の棚卸 、業務の見直しを行うとともに、他部署の
業務を知って、自部署の業務品質の向上を目指します。
■東京都 健康食品商社 総務部スタッフの方
演習があったので理解しやすかったです。
社内での次期基幹システムの導入に向けて、活用します。
■東京都 健康食品商社 営業スタッフの方
DMM、DFDフロー図ですが研修終盤には連動含め理解できました。またデータの流れもこれまでより理解が深まりました。
次期基幹システム構築にあたって機能、フローの洗い出し等活かそうと思います。
■東京都 健康食品商社 物流部主任の方
実践ベースでの講義をいただき、スムースに実際の業務へ落とし込むことが出来そうです。
基幹システムの再構築に向けて、実務視点から業務プロセスを見える化します。
■東京都 健康食品商社 営業担当の方
内容は難しかったのですが、今自分がやっている業務を他者・他部門に伝え、また会社全体の業務の流れや、業務連結の部分などを知る為の分かりやすいツールだとは思いました。
現状の業務洗い出しや、他部門との認識共有ができるよう活用したいと思います。
■東京都 健康食品商社 総務部スタッフの方
業務フローをこのような手法で視覚化する方法が分かって良かったです。
他部署に関連する業務についてこの手法を利用して双方認識できるようにしたいです。
■東京都 健康食品商社 物流センター担当の方
全く知らない分野でしたが、業務プロセスの見える化を体系的に学べる事が出来ました。
次期基幹システムの設定見直しに於いて、活用させて頂きます。
■茨城県 金輸系ITベンダー 主任営業の方
業務プロセスの見える化するための、具体的な手法を学ぶことができた。
受講者が1名であったこともあり、講師と距離感が近く、沢山質問でき、不明点を解消させながら進められた。単なるモノ売り営業でなく、今回学んだ手法を駆使して、コンサルティング的なアプローチも営業に取り込んでいきたい。
■北陸通信ネットワーク株式会社 酒井 正幸
マンツーマンの環境でも研修を開催いただきましたこと、また、不明な点にも丁寧に応じていただいたことでとても理解が進みました。また、実務で使える資料をご提供いただいたこともとてもありがたく感じました。
前半部分のZoomの不調が残念でした。講師のお顔が見えないことで不安を感じてしまうことが分かりました。
今後のI Tコンサル活動のための必須ツールとして活用したいと考えています。実践しながら有効性を高めていきたいと思います。
■東京都 原料商社 IT部門メンバーの方
業務プロセスを階層化させて表現する手法の概念、具体的なツールについて知ることができ、また、講習は演習の時間が長めに用意されていたため、実践的に学べた点が良かったです。業務プロセスの見直し等の場において、ユーザーとの共通認識をすり合わせたり、システム検討時の議論の場は増えていくと考えるため、活用したいです。
■東京都 原料商社 IT部門メンバーの方
要件定義に手法があることがわかり、これから活用していきたいと思いました。ユーザとの要件定義合意文書の作成に活用していきます。
■東京都 原料商社 IT部門リーダーの方
短い時間で経営戦略と業務プロセスの関係性から、具体的な手法を用いて業務フローマトリクス、DMM、DFDについて解説頂き理解を深める事が出来ました。当然ながら機会に応じて業務活用したいと思います。
■東京都 原料商社 IT部門MGRの方
課題について集約・類型化されている点が参考になった。世間ではDX推進がフォーカスされていますが、社外へのDX化されたサービスを提供するには社内のDX化を早急に進める必要があり、デジタルを前提とした業務プロセスを整備するにあたり、この手順を活用できると考えています。
■東京都 カメラ・コピー機製造企業 新規事業部門MGRの方
業務プロセスを見える化する意義・手法・ポイントを、総合的に学ぶことができた。特に参考になったポイントは
「どうユーザーへ聞けば有益な情報を得ることが可能か」、「どう表現すればユーザーに伝わるか」が分かった
ことである。提供いただいたツールを、自社に持ち帰って活用させていただけることも助かる。
これまでは自グループの新規事業の業務プロセス検討を担当してきたが、学んだ知識を取り入れ、
今後は既存の事業の業務プロセスの改善も担当していく。
■東京都 ITベンダー企業 営業主任の方
顧客提案における注意点なども含めた解説が非常に参考になりました。提案活動に大いに活用したい。
■東京都 ITベンダー企業 営業主任の方
業務プロセスをどのように可視化していくかという具体的な手法が勉強できました。今後、経営と業務をいかに結び付け、業務の無駄やダブりにメスを入れていけるかという点を意識しながら活動していこうと思います。
■エプソン販売株式会社 営業マネジャーの方
コロナ禍の中で、経営戦略の見直し或いは働き方改革に伴い、業務プロセスの変更、
改善が必須な状況であるが、実際に演習を通じ、業務プロセスモデルの作成方法を学べたことす。
自身のみならず部門の業務プロセス見直しを積極的に進めていきたい。
■千葉県 IT機器メンテ企業 経営者の方
実際にDFDを作成したことが今までなかったので、演習でどういうものかイメージがつかめた。現場の改善として直接手を出すことはできないが、自分が立ち回るための準備として使いたい。
■東京都 化学メーカー マネジャーの方
DFDを作成するステップを理解できたのが良かった。ユーザー部門の要求をまとめたり、社内でBPR活動を行うことになるので、情報共有に役立てたいです。
■福岡県 家具メーカー 役員の方
業務プロセスを見える化し、課題を整理して行くことにつなげる方法を理解しました。社内での業務の見える化に活用していきたいと思います。
■みずほ情報総研(株) コンサルタントの方(ITC)
業務プロセスの整理の仕方を具体的に学べました。整理に必要な観点と割り切りに今までの講師の経験が反映されておりこれならユーザーも納得してもらえると思いました。単純化、標準化などいろんな場面で活用できると思いました。
■栃木県 (株)タカインフォテクノ IT部門 開発担当の方
基本情報技術者の試験勉強でDFDという語句が出てきたことがあるが、それらを演習を踏まえて詳しく学ぶことが出来た。強いて言えば、もっとかみ砕いて説明してほしい。ゲスト受入の際に、受け入れまでのプロセスをデータフローで書き出すことがあるようなので、その時は今回の内容を踏まえて取り組みたい。
■栃木県 自動車メーカー IT部門 開発担当の方
当たり前のように行っている作業の重大さや効率化などが学べた。今後、業務改革やモノづくりをする際に、今日学んだことを活かして業務を進める。演習を交えた研修は本当にありがたい。お客様とのやり取りを行う際に、データ送付方法やフロー説明にこの見える化手法を活用する。業務にムダが無いか矛盾が無いかの確認にも有効と思う。
■栃木県 自動車メーカー IT部門 開発担当の方
説明だけでなく、実際に2人で問題を解いていくことで内容の理解が深まった。最初のDFD作成が難しかったです。業務の内容を文章から読み解くのが大変でした。実際の業務に当て嵌めてみて改善点を見つけるよう試します。
■栃木県 自動車部品メーカー IT部門 開発担当の方
業務上、ユーザーの要件を聞いてツールを利用したシステム提供を行っているたま今回の研修は大変有意義ですぐに役立つ内容であった。業務プロセスを細分化して課題を明確化する辺りがすごく印象的であった。どのような業務にも当てはめることが出来ると感じた。ユーザー要件を整理する際、プロセスを明確化し課題解決に結びつけていくことでユーザー満足度を向上させる気持ちと意識を以て対応していきたい。
■栃木県 (株)FASOTEC 植木 昭成 様
演習問題が多かったので手法が身に付きやすかった。解説も丁寧で非常に良かった。ユーザーからの業務依頼などがあった場合には、業務プロセスのみえる化に渡来していきたい。
■栃木県 自動車部品メーカー IT部門 開発担当の方
DFDの作成等、見える化の正しい手法を勉強したことが無かったが、本日の演習を通してイメージが出来た。ユーザー部門からの要求を意識して見える化するよう取り組んでいきたい。システム開発にかかる前段階から改善できる箇所の見えるかを意識して進めます。
■栃木県 (株)ホンダアクセス IT部門 グループリ-ダーの方
業務プロセスの可視化を知らない若いメンバーに基礎から丁寧に教えていただきました。実体験に基づく講義は非常に吸収し易く、IT部門としてスキルを上げることに繋がると思います。IT部門に数多く寄せられる断片的なユーザー要求に対し業務プロセスをモデル化し、ユーザーとの認識を整合させた上で、課題解決に取り組んでいく予定です。
■栃木県 (株)タカインフォテクノ IT部門 開発担当の方
今まで何となく見様見真似で書いていた業務フロー図ですが、ロジカルに書く方法を理解できてよかった業務ですぐに使用できる技だと思うので、忘れないよう復習しながら身に着けていきたい。
■栃木県 自動車部品メーカー IT部門 開発担当の方
DFD作成演習にて要件(要求)定義から業務フロー図を作成するイメージができやすかった。開発プロセスの向上につなげていきたい。
■栃木県 (株)ホンダアクセス IT部門 開発担当の方
演習の時間が多いので、学習した内容をふりかえりつつ、先付のレビューもいただけてとても身に付いたと思います。開発業務で活かしていきたいと思います。
■栃木県 (株)ホンダアクセス IT部門 開発担当の方
実際に演習で手を動かすときにペアで行え、互いに意見を交わし知識を補えたことがより良い理解につながった。DFD作成時に使用する道具が4つだけというのも短時間での理解を可能にしている。社内システム作成の際、他部門相手への説明の際や自分自身の整理、問題・課題の発見に向け活用したい。数年後は経営プロセス改善にむけ活用する。
■栃木県 自動車メーカー IT部門 グループ主任の方
演習が多く理解し易い。ユーザーの要件をまとめる場面が多くなりそうなので活用していきたい。
■栃木県 自動車部品メーカ IT部門 グループリ-ダーの方
手を動かすワークショップがあったことと、その場でレビューによるフィードバックがいただけたことで理解が深まった。運用業務で活用していきたい。
■栃木県 自動車メーカー IT部門 グループリ-ダーの方
会社の戦略から業務まで」横断して関連付けて見える化が出来る手法であると思いました。とても参考になりました。社内の開発業務の見える化、システム化提案に活用したい。
■栃木県 (株)ホンダアクセス IT部門 マネジャーの方
業務の可視化ツールの使い方が良く理解できました。まずは、現状業務プロセスの整理、次にありたい姿の整理の順で進める予定です。
■栃木県 (株)ホンダアクセス IT部門 グループリ-ダーの方
演習が混じっているのでたのしく理解で来た。普段の業務でユーザーの業務理解と認識合わせの手法として活用したい。
■兵庫県 ITベンダー 技術・品質統括部門 主席担当MGRの方
経営視点を見据えた業務モデル化方法について教わることができ、参加してよかったと思います。COBIT5等、新しいキーワードにも触れられ刺激を受けることができました。上流プロセスに関するスキルアップを現在検討中です。参考にしたいと思います。
■株式会社ヒロケイ 執行役員 水戸英勝 様
説明だけでなく、実習によって理解を深めることが出来た。社内の業務に使用するため、今後の支援をお願したい。
■三菱電機インフォメーションシステムズ(株) 技術部門マンジャーの方
業務プロセスを階層ごとに順序立てて説明いただき分かり易かった。特に、低レイヤーの部分は当職が経験したことと同様な課題があり、その対策が分かったことは参考になった。今後実務に生かしていきたい。
■東京都 電器会社 業務企画部門 スタッフの方
見える化”とは何なのか、具体的に手法を教えていただき考え方が理解できました。以前、作業ルールも含めてすべてを盛り込んだ手順書を作成しようと思い行き詰ったことがありました。本日学んだ手法で作業改善し横展開を図ろうと思います。
■東京都 電器会社 業務企画部門 リーダーの方
今回のような手法は全く知りませんでしたが、簡単に表現できる良い手法と思いました。自社システムの要件定義をする立場にあり、活用の場がいくらでもありそうです。
■東京都 ITベンダー企業 コンサルタントの方
業務プロセスの見える化が具体的に理解でき満足している。現在やっているプロジェクト(現行業務の可視化)に役立てると思いました。
■東京都 ITベンダー企業 システム開発シニアマネジャーの方
経営戦略と業務プロセスの関係が分かってよかった。また、業務プロセスをレベルに分けて表現する必要があることを理解でき、有益であった。社内の業務プロセスの改善に活用していきたい。
■香川県 ITベンダー企業 システムチームリーダーの方
改めてプロセスの分析評価・の重要性を学びました。DFDも必要と感じながらも書ききれていないので、今後は活用できるようにしたい。顧客の要件定義や社内プロセス改革に活用したい。
■三菱電機インフォメーションシステムズ 重橋浩一様
実践にもとづいたノウハウが沢山つまっており、即明日にも業務に生かせるアドバイスをいただけました。当職のミッションである業務分析のコンサルに活かしていきたい。
■日立システムズ 営業マネジャーの方
業務プロセスを見える化するための手法についてDMM、DFD等のツール(フレームワーク)を活用する基礎的な内容を座学と演習を通じて修得出来た。職場の営業業務にも生かして見える化を図り、改善点の発見に活かしたい。
■富士ゼロックス 企画スタッフ 田実 彰様
DMM,DFD等、しばらくぶりに聞き、思い出しましたが、ITC研修では聞けなかった活用法があることが良く分かりました。今後の独立で有効に活用したい。
■神奈川県 ITベンダー企業 営業MGRの方
DFDとDMM活用の知見。顧客に対してDFDとDMMを活用したアプローチを実施して行きます。
■東京都 セキュリティ企業 IT室MGRの方
実例を交えながらの講義で分かりやすかった。システム技術者視点でなく、ユーザー視点に立った話であったので今後に活かせそうです。BPRを考えているユーザーが出てきている。このチャンスを生かし、ユーザーとともに現行業務を見える化していくことを考えている。
■株式会社 メイテツコム MGRの方
見える化だけでなく、今後の業務改善および場づくりが重要であることに気づくことができた。まずは、社内における業務改善(見える化)を実施し、ノウハウを得て社外で生かしていきたい。
■東京都 建設会社 IT部門マネジャーの方
見える化の重要性が良く分かりました。業務プロセスモデルは階層化することで全体と詳細が分かり易くなることが分かった。システムの再構築の際に取り入れてみたいと思います。
■秋田県 ITベンダー企業 営業MGRの方
講師と対話しながら学べたので集中できた。また、演習に多くの時間を割いてもらったので理解が十分にできた。実践的であり、顧客の要因分析や課題共有等に活用していきた。
■ITC独立コンサルタント 村岡正浩 様
理論がまとまっており、分かり安かった。特に業務プロセス階層の考え方は良い。実務に会った話であり、今の職場や今後の仕事にも活用させてもらいます。
■NTTコムウエアビリングソリューション株式会社 企画部門の方
単純な技術論でなく、システム部門としての留意点や実施すべきこと、システム化における経営的視点からの留意点などは有効であった。システム部門としての業務支援システムの構築の話が上がっており、今回の研修をもとに「業務プロセスの見える化」を実践予定。
■東京都 ITベンダー企業 経営企画室の方
少人数で、質問も気軽にでき分からないところを残さず勉強できました。実際に身近なプロセスを記述してみたことが良い点です。今後、組織改革と人材開発・育成方面のスキルを強化したいと思っています。
■株式会社 システム・コンサルタンツ 遠藤 洋海 様
可視化のプロセスについて知ることができた。本質的な部分に目を向けることがベンダー、クライアント両方のメリットにつながるのではと感じました。今後、このスキルを用いて、既存のユーザーへ適用・応用、および新規コールにも活用したい。
■秋田県 通信設備販売会社 営業マネジャーの方(ITC資格者)
ビジネスプロセスを実践的、具体的に見える化する技法を学びました。大変参考になりました。
今後の経営コンサルタントの切り口として活用したいと思います。
■有限会社 アイブレイン 会計士&コンサルタントの方
具体的なDFDの書き方が良く分かりました。久々にコンサルティングに活かしたいと思います。
■東京都 システム・コンサルティング企業 コンサルタントの方
座学と演習という構成で理解が深まりました。少人数のきめ細かな対応が良かったです。顧客も業務分析の進め方が分からないので、このフレームワーク活用することで効果が期待できます。
■茨城県 SI企業 PMの方
少人数の開校で質問もしやすく理解しやすく非常に参考になる内容であった。今後、社内でも
上流工程の作業が増えるが、今回の講義内容の視点はとても有効になると思える。
■東京都 SI企業 コンサルタントMGRの方
分析の基本を確認する良い機会になりました。実習ではもう少し議論の時間がほしい。実際の業務において、上流工程の分析にこれらの手法を活用していきたい。
■東京都 ITベンダー企業 MGRの方
DFDのより分かり易い方法を知ることができた。システム化案件の前に「見える化」がやはり必要であることが実感できた。実践の中で使えるようにしたい。
■富士通エフ・アイ・ピー株式会社 杉野 浩一 様
DFDのより分かり易い方法を知ることができた。顧客との上流部分(現状課題の整理や
課題の見える化など)への対応ツールとして活用したい。
■東京都 ITメーカー企業 推進MGRの方
業務の見える化の具体的な手法を学べた。社内の見える化を行い、改善に生かしたい。
■東京都 公益法人 ユーザー部門MGRの方
業務プロセスの具体的演習でDFD図の作成法が理解できて良かった。今後の法改正、制度改正に伴う業務の見直しの際、新旧の比較ができる業務フローの作成に役立てたい。
■株式会社 シィーエスエヌ 古板 達也 様
システム開発者とユーザが見る資料を同時に作れる手法が学べてよかった。ユーザー企業への提案に大いに活用していきたい。
■大阪府 輸送業企業 企画部門主事の方
少人数で質問がし易く、資料の例が具体的でよく理解できた。チーム内に共通した業務がたくさんあるためDMMやDFDを活用し整流化を図りたい。
■鳥取県 SIベンダー企業 PMの方
DFDは使用しているが、課題のサマリー表など体系的に整理でき非常に有益であった。来週より業務で基幹システムの分析作業を行うため、早速活用させていただきます。
■株式会社 エッグ 足立 匡 様
サンプルデータをもとに実践できて参考になりました。いろいろなIT用語で少し苦労しましたが、この手法を提案やシステム構築で活用していきたい。
■株式会社 エッグ 三上 伸二 様
パソコンを使った実践で、特に自分で考えて進めていく方法がよかった。業務プロセスモデルは大いに活用していきたい。
■株式会社 富士通中国システム 細田 秀樹 様
演習があり良く理解できた。要件定義で活用していきたい。
■株式会社 モリックスジャパン 営業の方
全体的に丁寧で、対話型で楽しく勉強できました。基幹システムを提案していくにあたってのポイント、手法、流れが分かった。システム提案時の提案書に活用していきたい。